「ウォーターサーバーの料金って高いの?」
「ウォーターサーバーってそんなに便利なのかな?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
ウォーターサーバーには初期費用に加えて、レンタル料、水ボトルの料金、電気代などがかかり、普通にペットボトルで水を買うより高くなってしまうのではないかと疑問を持った人もいるのではないでしょうか。?
今回はそんな疑問を解消するために、ウォーターサーバーの料金を実際にペットボトルで水を飲む場合と、水道水で水を飲む場合とで比較をしてみます。
また、おすすめのウォーターサーバーも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
ウォーターサーバーの料金は高い?実際はどうなの?
ウォーターサーバーは普通に水を買うより割高なのでしょうか。
また、割高なのだとしたらいったいどれくらい割高なのでしょうか。
今回は、1日水を2L飲むと仮定して1か月(30日間)にかかる費用(計 2L × 30日 = 60L )を計算していきます。
まずは、ウォーターサーバーの中で最も安いといわれるアルピナウォーターの月にかかる料金を見ていきましょう。
アルピナウォーター(スタンダードサーバー)の場合、月にかかる費用としては、ウォーターボトル料、レンタル料、電気代の3つがあります。
ウォーターボトル料
|
1,134円 / 12L (税込み)
|
レンタル料
|
629円 / 月(税込み)
|
電気代
|
約1000円 / 月
|
【月額費用の計算式(60L分の水料金 + レンタル料 + 電気代)】
1,134円 × 5 + 629円 + 1000円 = 7,299円
これより、ウォーターサーバーの月の料金として、7,299円かかることが分かります。
それでは実際にペットボトルで水を飲む場合と、水道水を飲む場合とで比較をしていきます。
ペットボトルと比較すると同等または割安
まずは、ペットボトルで水を飲む場合との比較を見ていきます。
また今回は、コンビニで買った場合と通販で買った場合の2パターンで検証していきます。
コンビニで買った場合(550ml ペットボトル)
サントリー 天然水・南アルプス 550ml
|
108円(税込み)
|
【月額費用の計算式】
108円 × (60 ÷ 0.55) = 11,782円
コンビニで買った場合(2L ペットボトル)
サントリー 天然水・南アルプス 2L
|
112円(税込み)
|
【月額費用の計算式】
112円 × 30 = 3,360円
通販(Amazon)で買った場合(550mlペットボトル)
サントリー 天然水・南アルプス 550ml×24本 |
1,971円(82円 / 本)
|
【月額費用の計算式】
82円 × (60 ÷ 0.55) = 8,945円
通販(Amazon)で買った場合(2Lペットボトル)
サントリー 天然水・南アルプス 2L×9本 |
1,245 円(138円 / 本)
|
【月額費用の計算式】
138円 × 30 = 4,140円
月の料金
|
ウォーターサーバーとの比較
|
|
ウォーターサーバー
|
7,299円
|
– |
コンビニ(550ml)
|
11,782円
|
+4,483円
|
コンビニ(2L)
|
3,360円
|
-3,939円 |
通販(550ml)
|
8,945円
|
+1,646円
|
通販(2L) |
4,140円
|
-3,159円
|
これを見ると、ウォーターサーバーで水を飲む場合とペットボトルで水を飲む場合を比較した場合、500mlペットボトルを買うなら割安、2Lペットボトルを買うなら割高という結果になっているのが分かります。
ご家庭でお水を頻繁に飲まれる方は500mlペットボトルで買う方は少ないでしょうから、ペットボトルで水を飲む方が月に3000円は安く済ませられると考えていいのではないでしょうか。
ただ、ペットボトルで水を飲む場合のデメリットとして、部屋や冷蔵庫のスペースを圧迫してしまうというのがあります。
買いだめする際は、冷蔵庫や部屋にどれくらいの空きスペースがあるのかを把握しておく必要があり、それに応じて買い足しに行かなくてはいけません。
また、すぐにお湯が出ないことと冷やし忘れていたら冷たいお水を飲めないことを考えると、ウォーターサーバーの方がコスパが良いという考え方もできるでしょう。
少し料金がかかっても便利なウォーターサーバーが良いという人にはプレミアムウォーターがおすすめです!
プレミアムウォーターの情報をさらに細かく知りたい方はプレミアムウォーターの評判の記事をご覧ください!
コスパの良さ、水の安全性、美味しさのどれを取ってもトップクラスのウォーターサーバーですので、それにすれば良いかわからないという人はぜひプレミアムウォーターにお申し込みください!
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
水道水と比べると割高
次に、水道水で水を飲む場合と比較していきます。
水道料金は地域によって計算方法が異なるので、今回は東京23区を例にして、一般家庭用の呼び径20ミリで、1か月間に30㎥使用した場合の水道料金を求めていきます。
水道料金の計算方法は少し複雑で細かい計算は省きますが、実際に計算してみると1か月間で1日2L飲む場合(計60L分)の水の料金は約9円かかることが分かります。
計算方法について詳しく知りたい方は、こちらの東京都水道局のホームページを参照してください。
(参照:東京都水道局)
ウォーターサーバーが月に7,299円かかるのを考えるととても安く感じますね。
当たり前ですが、水道水で水を飲む場合圧倒的に月の料金を抑え流ことができます。
しかし、ここで気になるのが水道水の安全性なのではないでしょうか。
結論から言うと、日本の水道水は世界でトップクラスに安全で、生涯飲み続けても全く問題はありません。
ただ、水道水には消毒のために塩素が含まれています。
もちろん、人体に影響が出ない量ですが、塩素の臭いが気になってしまうという人もいると思います。
また、水道管の劣化や藻の大量発生により有害物質が混じったりカビ臭くなってしまうこともあるようです。
そのため、水道水が不味く感じるという人や、免疫力の低いお年寄りや赤ちゃんがいる家庭はミネラルウォーターを買ったり、ウォーターサーバーを導入するのがおすすめです。
ちなみに、安全性の高いウォーターサーバーとしてはプレミアムウォーターがおすすめです。
ミネラル成分が多すぎる水だと赤ちゃんの胃や腸、腎臓に負担になるため、避けるのが望ましいとされています。
プレミアムウォーターは、成分バランスにすぐれた「軟水」を使用しており、赤ちゃんにも安心です。
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
ウォーターサーバーと水道水の比較は以下の記事でしていますので、ぜひ読んでみてください。

水道水より高いウォーターサーバーがおすすめな人は?
ウォーターサーバーはペットボトルや水道水で水を飲む場合と比べて割高という結果となりました。
しかし、ウォーターサーバーはそのようなコスパの悪さを差し置いても導入するメリットは多くあります。
結論として、ウォーターサーバーは、以下のような人には向いてると言えます。
- いちいち重たい水を買いに行くのがめんどくさい人。
- いつでも安全で美味しい水が飲みたい人。
- 冷蔵庫を圧迫したくない人。
- 冷水や温水をすぐに使いたい人。
ここからはそんな人に向けて、おすすめのウォーターサーバーを紹介します。
気になるウォーターサーバーがあった人はぜひチェックしてみてください。
とにかく安さを求めるならアルピナウォーター
月額料金(スタンダードサーバー)
|
|
初期費用
|
無料
|
レンタル料金
|
572円
|
水の料金
|
1,050円 / 12ℓ
|
1ℓ単価
|
88円 |
アルピナウォーターの特徴はなんと言っても他のウォーターサーバーに比べて費用が安いということです。
アルピナウォーターは、12Lボトル1本1,050円と他のウォーターサーバー会社の比べて圧倒的な安さを誇っています。
その理由は、採水地から製造工場・都心への運搬、コールセンター業務、配達業務のすべてを一括管理することによって実現しているようです。
安いからといって水のクオリティに妥協しているわけではなく、北アルプスの天然水を最新技術であるNASAで開発されたROシステムを使い何重にも濾過し、分子レベルまで磨き上げられています。
また、2重チャイルドロック機能を採用しており、お子さんがいる家庭でも安心して使用できます。
アルピナウォーターは、費用を抑えたくて比較的水の消費量が少ない家庭や一人暮らしの方なんかにはとてもおすすめです。
\3分で申し込み完了/
デザイン性や水の美味しさを求めるならプレミアムウォーター
月額料金(基本プラン / スリムサーバー)
|
|
初期費用
|
8,000円 |
レンタル料 |
無料
|
水の料金
|
3,920円 / 12ℓ×2本
|
1ℓ単価
|
163円 |
プレミアムウォーターの特徴はデザイン性の良さと水へのこだわりにあります。
木製の置台やスタイリッシュなボトルカバーにより、どんな部屋やインテリアにも溶け込めるだけでなく、ウォーターサーバーだけでおしゃれなインテリアとして機能するようなデザインとなっています。
また、「非加熱処理」を採用し、水のおいしさを追求する姿勢を示しており、世界のプロからもそのおいしさを認められています。
水の種類も富士吉田や金城、南阿蘇の天然水など様々な種類があり、自分好みの水を選ぶことができます。
プレミアムウォーターはコスパがいいわけではありませんが、水のおいしさやサーバーのデザインにこだわりのある人はおすすめです。
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら
\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
料理に使うなど大量の水を使うならウォータースタンド
月額費用(ナノラピア ネオ) | |
初期費用
|
無料
|
レンタル料
|
3,980円
|
水の料金
|
水道代のみ
|
1ℓ単価 |
–
|
ウォータースタンドは水道直下式のサーバーで美味しい水が使い放題というのが特徴です。
水道直下式のサーバーとは、水道水をそのまま浄化するというもので、重たい水ボトルの交換やそれらの保管場所に困ることが無くなります。
また、原水が水道水となるので、どれだけ使っても水の値段は水道代だけしかかからないというのも嬉しいポイントです。
ウォータースタンドのラインナップは10種類と充実しており、自分のご家庭に合わせて自由に選ぶことができます。
注文や交換の手間を掛けたくない人や、大量に浄水を使いたいという家庭にはとてもおすすめです。
→ウォータースタンドの公式サイトはこちら
\最大1万円キャッシュバック!/
まとめ:ウォーターサーバーの料金が高いって聞くけどどうなの?
ウォーターサーバーの料金が高いのかどうなのか解説しましたがいかがだったでしょうか。
今回は、ウォーターサーバーの月にかかる費用と、ペットボトルで水を飲む場合と、水道水で水を飲む場合とでそれぞれ比較してみました。
このページのポイントは以下のようになります。
- ウォーターサーバーとペットボトルを比べるとウォーターサーバーの方が料金が少し高くなる
- しかしお湯や冷水がすぐに出ること、水が宅配されることを考えるとウォーターサーバーの方が便利さは遥かに上
- 水道水とウォーターサーバーを比べると水道水の方が安いが、安全性や味などに不安な面もある
便利さや水の安全性、味などを求める方はウォーターサーバーを導入した方が良いという結論になりました。
世の中にはたくさんウォーターサーバーがありますが、なんのウォーターサーバーを選べば良いかわからないという人にはプレミアムウォーターがおすすめです!
デザイン性やお水の美味しさ、安全性が飛び抜けて優秀なことを考えるとコスパの良さは一番です!
これを選んでおけば間違いないというウォーターサーバーになっていますので、迷っている方はぜひお申し込みください!
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
コメントを残す