主婦
博士
ウォーターサーバーというと、白くて大きいフォルムのおしゃれとはいえないデザインを思い浮かべる人が多いと思います。
しかし、最近のウォーターサーバーにはかなりおしゃれなものも多く、インテリアの一部として機能するほどスタイリッシュなデザインのものも。
この記事では、数々のウォーターサーバーを利用してきた筆者が、そんなおしゃれなウォーターサーバーをランキング形式でご紹介します。
デザイン性だけでなく、機能面・コスト面も兼ね備えた優秀ウォーターサーバーを数多く紹介していますので、おしゃれなウォーターサーバーをお探しの方は必見です!
おしゃれなウォーターサーバーを選ぶときにチェックしたいポイントは
- カラーバリエーションが豊富
- 水のボトルが隠れるデザインはインテリアの邪魔をしない
- 部屋に置きやすいコンパクトなサイズが便利
- 有名ブランドとコラボした製品は特におしゃれ
長く使うものなので、デザイン面だけでなく、価格や機能性でも優れたウォーターサーバーを選ぶのが重要
どれにすればいいか迷う人は、デザインのバリエーションが豊富で有名ブランドとのコラボレーション製品もあるプレミアムウォーターのシリーズが特におすすめ
\Quoカード2000円分もらえる/
目次
デザインがおしゃれなウォーターサーバーランキング
ここでは、デザインがおしゃれなウォーターサーバーのランキングを発表します。
- プレミアムウォーター「amadana」
- フレシャス「dewo」
- コスモウォーター「smart+」
- 日本の山水「amadana」
- ウォータースタンド「ナノラピア ネオ」
- フレシャス「Slat / Slat+cafe」
- プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」
- ダイオーズ「ピュレスト」
- プレミアムウォーター「cado」
- 美味しい水の宅配便「ウォーターサーバーGrande」
1位:日本の山水 amanda
1位は日本の山水のamandaです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | A |
安全性 | A |
デザイン性 | A |
月額費用目安 | 3,680円 |
レンタル費用 | 無料 |
ボトルの値段 | 1,840円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 2本 |
※水は12L換算した数値を使っています
シックなデザインが基調となっていて大人なデザインとなっています。
色はブラック、ホワイト、ブラウンの3色展開。どれもインテリアになじみやすいカラーリングなので、ご自宅のイメージにあわせて選んでみましょう!
Amadanaウォーターサーバーでは3つの採水地があり、一番家に近い採水地からの水を届けてくれるので、お水の味も申し分ありません。
→アマダナウォーター公式サイトはこちら
\Quoカード2000円分プレゼント中!/
2位:フレシャス dewo
第2位はフレシャスのdewoです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | S |
安全性 | A |
デザイン性 | S |
月額費用目安 | 3,490円 |
レンタル費用 | 0円 |
ボトルの値段 | 1,944円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 4本 |
博士
「フレシャス dewo」はスカイグレー、メタリックブラック、ミルキーベージュ、ナチュラルピンク、ペールブルーの5色展開がされています。
グッドデザイン賞に加え、経済産業大臣賞も受賞しているためデザインと機能性のどちらをとっても申し分ないでしょう。
メタリックブラック以外は白を基調としていて、どんな部屋にも合いそうなデザインです。
また、コンパクトサイズの「dewo mini」もあるので、あまり大きいウォーターサーバーはちょっと…という方にもお勧め。
機能性の面では、省エネ機能を搭載し、さらに水を循環させることで常にフレッシュな水を供給することが出来ます。
さらに、ボタンであったり、ワイドなトレイを採用していたりと使いやすい作りにもなっています。
\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
3位:コスモウォーター smart+
第3位はコスモウォーターのsmart+です。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | A |
安全性 | S |
デザイン性 | S |
月額費用目安 | 3,631円 |
レンタル費用 | 0円 |
ボトルの値段 | 2,052円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 2本 |
「置き場所を選ばないスマートなデザイン」とウェブサイトに載っている通り、シンプルかつコンパクトでスマートなデザインになっています。
デザインの種類は5つあり、ピンク、ブラック、ウッド、ホワイト、ライトウッドとなっています。
従来品とは異なり、水をウォーターサーバーの下部に置く形式のため、水が隠されるような作りになっているのが特徴。
そのおかげで、デザイン性がアップし、リビングやオフィスなど人の目につきやすい場所にも置きやすいウォーターサーバーとなっています。
加えて、水を交換する際に高い位置まで上げる必要がないため女性にはうれしいのではないでしょうか。
主婦
また、チャイルドロックや静音設計、省エネ設計も搭載しており、グッドデザイン賞も受賞しています。
さらに、コスモウォーターでは、水の鮮度を大切にしており、ウォーターサーバーの水を飲み始めてから飲み終わるまで鮮度がキープされるという特徴があります。
\今なら最大18,000円キャッシュバック!/
4位:プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ
第4位はプレミアムウォーターのスリムサーバーⅢです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | S |
安全性 | S |
デザイン性 | S |
月額費用目安 | 3,820円 |
レンタル費用 | 0円 |
ボトルの値段 | 1,944円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 2本 |
このウォーターサーバーはロングとショートの2サイズあり、さらに4色のサーバーカラーと3色のボトルカバーカーラーを自由に組み合わせて使うことが出来ます。
つまり2×4×3の24通りの中から自分の好きな組み合わせを選ぶことが出来ます。
サーバーカラーはピュアホワイト、プラチナシルバー、ベビーピンク、プレミアムブラックの4色展開でボトルカバーカーラーはアイス、ベビーキング、ライトグレーの3色展開になっています。
また、スリムで場所を取らないため置き場所にもあまり困ることはありません。
博士
さらにレンタル料は0円でエコモードを搭載しているため月々の電気代は500円ほどです。
チャイルドロックもついているため、お子様のいるご家庭でも安心して使うことが出来ます。
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら
\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
5位:ウォータースタンド ナノラピア ネオ
5位はウォータースタンド・ナノラピア ネオです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | A |
安全性 | A |
デザイン性 | A |
月額費用目安 | 3,980円 |
レンタル費用 | 3,980円 |
ボトルの値段 | 0円/本 |
送料 | 無料 |
白と黒のみを使ったシンプルなデザインは台所にぴったりです。
また、コンパクトで場所も取らないため、置き場所にも困りません。
ウォータースタンドのウォーターサーバーはキッチンに取り付けて、水道水をきれいにする形で使います。
この機種はRO水ほどきれいにはなりませんが、普通の水道水よりもよっぽど不純物が除去された水を飲むことが出来ます。
また、他の機種ではRO水と同様の水準まで水をろ過することのできる機種もあります。
さらに、月額3980円でどれだけ使っても定額。
夜間には自動で節電する機能や、冷水、温水、常温水まで使えてとても便利です。
→ウォータースタンドの公式サイトはこちら
\最大1万円キャッシュバック!/
6位:フレシャス Slat/Slat+cafe
6位はフレシャスのSlat/Slat+cafeです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | A |
安全性 | B |
デザイン性 | A |
月額費用目安 | 3,490円 |
レンタル費用 | 0円 |
ボトルの値段 | 1,944円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 4本 |
2位のフレシャスdewoと同じメーカーが販売しているウォーターサーバーで、dewoと比べると角ばったスタイリッシュなデザインが特徴。カラーバリエーションは白と黒の2種類です。
家においても悪目立ちしないスタイリッシュなデザインは、グッドデザイン賞を受賞しており、そのデザイン性はお墨付き。
なんといってもSlat+cafeには、コーヒーメーカーの機能が内蔵されているという他のウォーターサーバーにない特徴が。
1杯当たりにかかる値段は51円からと、気軽にコーヒーを楽しむことが出来ます。
Slat/Slat+caféは、どちらも常温、冷水、温水に対応しています。
また、ミルクづくりに便利な70度の温水も調節して出すことが出来、様々なシーンで活用することが出来ます。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
7位:Daiohs ピュレスト
7位はDaiohsのピュレストです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | B |
デザイン性 | B |
月額費用目安 | 2,980円(完全定額制) |
レンタル費用 | 月額 2,980円 |
ボトルの値段 | – |
配送地域 | – |
送料 | – |
最低注文数 | – |
※水は12L換算した数値を使っています
浄水器一体型ウォーターサーバー/純粋タイプ・ミネラルタイプ
大きさは、一般的なウォーターサーバーのものと同じものと、卓上型の2種類あります。
カラーは基本、ホワイトとブラックの2色で、卓上型のみレッドも展開されています。
主婦
Daiohs ピュレストは浄水型のウォーターサーバーで、2種類のフィルターから選択することが出来ます。
1種類目は、純粋タイプで分子が水分のみの水、つまりRO水を作ります。
2種類目は、水道水からミネラルウォーターを作るタイプです。
また、浄水器一体型ウォーターサーバーは水道とつないで使用するのが一般的ですが、卓上型でなければタンク式のモデルもあり、選ぶことが出来ます。
→ピュレストの公式サイトはこちら
\今なら月額料金520円引き/
8位:プレミアムウォーター cado
8位はプレミアムウォーターのcadoです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | S |
安全性 | S |
デザイン性 | S |
月額費用目安 | 3,820円 |
レンタル費用 | 0円 |
ボトルの値段 | 1,944円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 2本 |
1位のプレミアムウォーターよりもさらにデザイン性にこだわっているのがこちらの「プレミアムウォーター cado」。
スタイリッシュな家電メーカーとして有名な「cado」とコラボしたデザインで、色はホワイト、ブラック、ボルドーの三色展開です。
一見、ウォーターサーバーには見えないデザインが、お部屋の新しいインテリアとなるでしょう。
ボルドーの色を展開しているウォーターサーバーは珍しいので、赤系のウォーターサーバーが欲しいと思っている方にはとてもお勧めです。
タッチパネル、下置きボトル、エコモード、チャイルドロックなどを搭載しているため機能性に優れています。
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
9位:プレミアムウォーター amadana
9位はプレミアムウォーターのamadanaです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | S |
安全性 | S |
デザイン性 | S |
月額費用目安 | 3,820円 |
レンタル費用 | 0円 |
ボトルの値段 | 1,944円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 2本 |
Amadanaとコラボしたこのウォーターサーバーは、木製の置台など洗練されながらも温かみのあるデザインで、木目調の家にぴったりです。
カラーもブラウン、ブラック、ホワイトの落ち着いた3色展開で、家の家具を全体的にウッディにしている方や、落ち着いた雰囲気が好きな方にお勧めです。
チャイルドロックなどもしっかり搭載されていますので、機能面でも安心して使うことが出来ます。
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
10位:おいしい水の宅配便 ウォーターサーバーGrande
10位はおいしい水の宅配便のウォーターサーバーGrandeです。
おすすめ度 | ![]() |
使いやすさ | B |
デザイン性 | B |
月額費用目安 | 3,800円 |
レンタル費用 | 月額 1,155円 |
ボトルの値段 | 1280~1300円/本 |
配送地域 | 全国 |
送料 | 無料 |
最低注文数 | 2本 |
※水は12L換算した数値を使っています
色はブラック、ブルー、ピンクの3色展開で、おしゃれというよりもかわいらしいデザインです。
ポップな雰囲気が特徴のウォーターサーバーですが、チャイルドロック、内部クリーン、ライトセンサーなどを搭載しており機能面でも全く申し分ありません。
さらに、エコモードも搭載されており、業界トップクラスの省エネを実現することが出来ます。
\3分で申し込み完了/
有名な家電ブランドとコラボ制作したおしゃれなウォーターサーバーをご紹介
デザインがおしゃれなウォーターサーバーについてランキングを見てきましたがいかがだったでしょうか?
「意外におしゃれなウォーターサーバーが多い」と思われた方もいると思います。
ここからは、有名な家電ブランドとコラボ制作したおしゃれなウォーターサーバーについてご紹介しますので、おしゃれなウォーターサーバーをお探しの方は必見です。
プレミアムウォーター amadanaウォーターサーバー
amadanaは「日本の家電を東京から世界へ」という思いを込めて2003年に東京で生まれた、日本を代表する家電メーカーの有名ブランドになります。
そんな有名家電ブランドとプレミアムウォーターが共同開発したウォーターサーバーの一つに「amadanaウォーターサーバー」があります。
amadanaウォーターサーバーは、配色のバランスが良く、洗練された温かみのある色合いが特徴です。
博士
従来のウォーターサーバーのような、色合いや形にとらわれず、モダンな木製置台のためお部屋のおしゃれさを数段階も上げてくれます。
天然木を使用しているため、ウォーターサーバーというよりは家具のような雰囲気があります。
欧米風なお部屋から日本の和室までどのようなお部屋においても調和がとれ、おしゃれに見えます。
amadanaウォーターサーバーの詳細は下記のとおりです。
カラーの種類 | サイズ(大きさ) | 月額費用(目安) |
ブラウン、ブラック、ホワイト | 幅:39㎝、奥行き:39㎝、高さ:140㎝ | 4,920円(24L利用時) |
cado×PREMIUM WATER
続いては、2011年に設立された比較的新しい家電ブランドのcadoとプレミアムウォーターが共同開発した「cado×PREMIUM WATER」というウォーターサーバーについてご紹介します。
cadoは元大手家電メーカ出身の2人(元ソニーのプレジデント職の方と東芝やamadanaでデザインマネジメント経験のある方)が代表を務めており、老舗の家電メーカーにも負けないデザイン性があります。
主婦
cado×PREMIUM WATERのデザインは、メタリックでツヤと光沢があり、シャープな印象を与えるウォーターサーバーです。
デザイン性と色合いがよく合い、高級感あふれるたたずまいです。
従来のウォーターサーバーにはない近未来的なデザインが特徴的で、お部屋のインテリアとして申し分ありません。
白や黒といったモノトーンなお部屋によく合い、一台置くだけでお部屋を高級感あふれる心地のいい空間にすることができます。
博士
cado×PREMIUM WATERの詳細は下記のとおりです。
カラーの種類 | サイズ(大きさ) | 月額費用(目安) |
ブラウン、ブラック、ボルドー(赤ワインのような色) | 幅:30㎝、奥行き:38.6㎝、高さ:115㎝ | 4,919円(24L利用時) |
プレミアムウォーター amadanaスタンドサーバー
最後にご紹介するのは、最初と同じくamadanaとプレミアムウォーターが共同開発したウォーターサーバーの「amadanaスタンドサーバー」になります。
amadanaスタンドサーバーは、amadanaウォーターサーバーとは足元が異なり、従来の床置き型タイプになります。
ナチュラルで優しい色合いで、他の家具と並べても違和感を感じることはありません。
半透明カバーで水ボトルを隠しているので中が見えることはありません。
洋風やお部屋から和室までどのようなお部屋にも合わせることができ、インテリアとしてのデザイン性にも優れており、お部屋がおしゃれになること間違いありません。
amadanaスタンドサーバーの詳細は下記のとおりです。
カラーの種類 | サイズ(大きさ) | 月額費用(目安) |
ブラウン、ブラック、ホワイト | 幅:26.5㎝、奥行き:31.3㎝、高さ:132㎝ | 3,920円(24L利用時) |
ここまでご紹介したウォーターサーバーは全てプレミアムウォーターよりお申し込みができます。
おしゃれなウォーターサーバーが欲しい方はぜひプレミアムウォーターにお申し込みください。
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
おしゃれなウォーターサーバーの選び方
おしゃれなウォーターサーバーについてみてきましたが、いかがだったでしょうか?「おしゃれだと分かったとしても、実際選び方が分からない」という方も多いでしょう。
そこで、おしゃれなウォーターサーバーの選び方について解説しますのでご参考にしてください。
床置き型を置くスペースがあるか
ウォーターサーバーには、机の上における卓上型と床置き型がありますが、床置き型のウォーターサーバーを置く場合は、スペースがあるのかを確認する必要があります。
「この部屋なら合いそう!」と思っても、置きたいお部屋にそもそもウォーターサーバーを置くスペースがないといけません。
卓上型であれば、机の上や台の上に設置すればいいのですが、床置き型は、目安として幅35㎝×奥行き35㎝くらいのスペースが必要になります。
ウォーターサーバーを選ぶ前にまずは、設置するお部屋のスペースを確認しておきましょう。
博士
部屋に合うカラーか
ウォーターサーバーを設置するスペースを確保できたら次はカラー選びです。
カラー選びの基本的な考えとしては、お部屋の色の割合で1~3番目に多い色合いに合わせると、インテリアとしてお部屋になじみやすいです。
ホワイトを基調としたお部屋であれば、ホワイト系のウォーターサーバーがよくなじむでしょう。
反対にホワイトを基調としたお部屋に、レッド系やブラウン系のウォーターサーバーを選んでも遊びがあり、お部屋をおしゃれに演出することもできるでしょう。
考え方としては、服のコーディネートと似ていて、モノトーン(ホワイト、ブラック、グレー)+1色で考えれば余程お部屋に合わないということはないです。
ボトルが見えないサーバーか
ウォーターサーバーの水ボトルが見えるサーバーかどうかでもおしゃれ度が変わります。
一般的なウォーターサーバーとして、水ボトルがむき出しになっているものが多いです。しかし、水ボトルがむき出しだとどうしてもその部分が目立ってしまいます。
お部屋をおしゃれに演出するためには、水ボトルが隠れるウォーターサーバーである方が望ましいです。
先ほど、ご紹介した有名家電とのコラボ機種は全て水ボトルが隠れるタイプのウォーターサーバーですので、どれを選んでもお部屋をおしゃれにできます。
予算の範囲内か
おしゃれなウォーターサーバーの中には、少し値が張るものもあります。予算の範囲内か確認しておきましょう。
主婦
おしゃれなウォーターサーバーにこだわり過ぎても、維持していくのがきついのでは、本来のウォーターサーバーとしての役割を果たせません。
ウォーターサーバーでおいしいお水を飲むことを第一に考え、その次におしゃれなサーバーを見つけましょう。
しかし、最近のウォーターサーバーは安価でおしゃれなものも多く存在しますので、毎月の予算を決め、その範囲内でおしゃれなウォーターサーバーをお探しください。
ウォーターサーバーをおしゃれに見せるにはどこに置いたら良い?
ウォーターサーバーを置くとしても、「どこに置けばおしゃれかな?」「置く場所の利便性も気になる」と置き場ひとつでも悩んでしまうものです。
ここからは、ウォーターサーバーをおしゃれに見せるための最適な場所について解説していきますのでご参考ください。
まず近くにコンセントがあるか確認
まず初めに、ウォーターサーバーを置く際に注意しなければいけないことが「置き場所の近くにコンセントがあるか」です。
ウォーターサーバーを設置する場所は、大前提としてコンセントがなければいけません。
ウォーターサーバーは、常に電気を入れておかなければいけないので電源が必要不可欠です。
コンセントからあまりにも離れていると配線が目立ち、おしゃれ度が激減してしまいます。
コンセントの近くに設置すると配線も隠せるので、できる限りコンセントの近くにウォーターサーバーを設置するようにしましょう。
キッチン周辺
キッチン周辺にウォーターサーバーを設置すると、料理などお水が必要な時にすぐに使用できるので便利です。
また、キッチンやテーブルの色合いに合わせれば、ウォーターサーバーがあるだけでキッチンをおしゃれに演出することができます。
キッチン周辺は、コンセントも多く配置されていることが多いので、コンセントに困ることもないでしょう。
キッチンに置く場合は使い勝っても良く、かつおしゃれにも見えます。
リビング周辺
リビングにウォーターサーバーを置く利点としては、いつでも好きな時にお水が飲めるということが挙げられます。
ご自身やご家族で飲まれる際も来客の際にもすぐに飲み物を出せるので便利です。
おしゃれなウォーターサーバーであれば、一台置くだけでリビングを華やかにすることができるでしょう。
おしゃれなウォーターサーバーは、「魅せるインテリア」として十分に効果を発揮します。
寝室周辺
寝る前に水分を補給する方や睡眠中にのどが渇いて起きてしまう方におすすめしたいのが、寝室にウォーターサーバーを設置することです。
また、寝覚めのときに一杯お水を飲むことで体を目覚めさせることもできるので、生活リズムを整えるのにも役立ちます。
主婦
博士
なかなか寝付けない時には、ホットココアを飲むなどウォーターサーバーがあれば、快適な睡眠をサポートしてくれます。
最近は、静音設計や減光仕様のウォーターサーバーも多く、ウォーターサーバーの稼働音や光で睡眠を邪魔されることも少ないです。
デザインがおしゃれなウォーターサーバーでよくある質問
せっかくおしゃれなウォーターサーバーを購入しようと思っても配置場所の想像がつかなかったら、購入しづらいですよね。
また、ウォーターサーバーを選ぶにあたり、ただデザインだけで購入と使いにくかったり置く場所がなかったりと後悔することになるでしょう。
そこで、どのようなウォーターサーバーがライフスタイルに合うのかを知っていなければなりません。
なので、ここではウォーターサーバーの配置場所や種類についての基礎知識を解説していきます。
ウォーターサーバーはどこにおけば良いの?
博士
条件の1つ目は電源が近くにあることです。
ウォーターサーバーはどんな製品であっても基本的には電気を使っていますので、当然電源の近くに配置する必要があります。
延長コードを使えば問題ないのではないか、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、タコ足配線は危険ですし、見た目としても美しくないのでおすすめできません。
そして2つ目の条件は、ウォーターサーバーを設置する十分な余裕があるかということです。
ウォーターサーバーを設置する際、サイズを測ってから配置を決めるかと思いますが、サイズギリギリのスペースに設置するのはNG。
メーカーによっても異なりますが、壁の後ろから10~15㎝、左右は5~10㎝離すことが推奨されています。
部屋が狭くてスペースを確保できないという場合は、プレミアムウォーターの「スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)」のような卓上のウォーターサーバーを利用するのがおすすめです。
気になる方はぜひチェックしてみましょう!
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
ウォーターサーバーをおいてはいけない場所はある?
電源があればどこにでも設置できるウォーターサーバーですが、設置を避けるべき場所もいくつかあります。
まず、「直射日光」と「湿度の高い場所」への設置は避けましょう。
直射日光の当たるところや湿度の高いところは、水を置いておくうえで衛生的ではありません。せっかくのウォーターサーバーなのに、水の質が下がってしまっては本末転倒です。
日光が当たると温度も上がりますから、その水を冷やすために余計な電気代がかかってしまうことにもつながります。
また、床が平らではない不安定な場所はもちろん避けましょう。くわえて、冷蔵庫など他の家電にぴったりくっつけて設置するのも熱がこもってしまい危険です。
また、寝室に置くのはおすすめとお伝えしましたが、極端に枕もとに置くと、いくら静音仕様になっているものでも音が気になってしまいますので、これもおすすめできません。
ウォーターサーバの種類はどれにすべき?
実はウォーターサーバーにはいくつかの種類があります。
宅配型
1つ目は毎月水が届いてそれを設置する宅配型のウォーターサーバーです。
主婦
やはり、おいしい産地のお水などを選んで飲むことができるうえ、メンテナンスなどのサービスも手厚いことが多く、安心しておいしいお水を味わうことができます。
ただし、毎月水が届くため、それを消費するまでは水のボトルを家の中に置いておかなければならず、狭い家では少しスペースを圧迫するのが少々デメリットといえるでしょう。
ペットボトルサーバー
2つ目はペットボトルサーバーです。
これは、市販の2リットルペットボトルなどを差し込むと、ウォーターサーバーのように冷水と温水が出る仕組みになっています。
しかし、しっかり温度調節がされなかったり、水漏れをしてしまうことが多いため、あまりお勧めできるものではありません。
博士
ペットボトルサーバーを買うくらいなら卓上型のウォーターサーバーを購入した方が賢いでしょう。
浄水型
3つ目は浄水器が一体化されているウォーターサーバーです。
設置時に工事を行って水道管と直結させるタイプと、その都度水道水を汲んで使うタイプがありますが、いずれも水道水を使うため非常に経済的で、ボトルを置くスペースも一切必要ありません。
ただし、水道管を直結させる場合は工事をする手間がかかってしまうというデメリットが。
工事が不要なタイプでも、やはり天然水に比べると味が若干劣ってしまうほか、万が一非常時などに水道水が止まってしまった場合はウォーターサーバーを使うことができません。
ウォーターサーバーには様々なタイプがあるので、よく考えてライフスタイルに合うものを購入してください。
水の種類はどれにすべき?
ウォーターサーバーの種類は説明しましたが、その中でも水の種類がいくつかあります。
水の種類は味や値段に大きくかかわりますので、契約する際には必ずチェックしておきましょう。
天然水
これは皆さんが普段からコンビニなどで見かけているものです。
天然水とはいえど採取地はそれぞれ異なるため、しっかりと産地をみて選ぶことが大切です。
天然水は自然界の地下からくみ上げるため、ミネラルが豊富ですし、やはりおいしいです。
一方で、自然に由来するものなので環境によっては水質がやや安定しないというデメリットもあるようです。
RO水
RO水とはRiverse Osmosis Membranenoの頭文字をとって名付けられました。
意味は、逆浸透という意味で、RO水とは逆浸透膜を通して濾過された水を表します。
RO水は水道水などを約0.0001ミクロンのフィルターでろ過しているため不純物がほとんど含まれないきれいな水であるということが特徴として挙げられます。
完璧なお水…といいたいところですが、おいしい水にはミネラルなどの成分が必須。
RO水はこういった成分も除去してしまうため一概にきれいな水が良いとは言い切れません。
博士
- 純水(なにも加工していないRO水)
- ミネラルを添加したRO水
- 海洋深層水を添加したRO水
まず、なにも加工していない「純水」。
赤ちゃんやペットは、水の中に含まれる不純物やミネラルでお腹を壊してしまうことがあるので、ミルクやペットのお水として利用するのであればこの純水がおすすめです。
ただ、純水は普通に飲むと「おいしい水」とはいえませんので、普通に飲むのであれば適度にミネラルなどの成分を添加したRO水のほうがおすすめ。
ここからさらに水の栄養分にこだわりたいなら、栄養豊富な海洋深層水(深度200m以上の深海から採取した海水)を添加したRO水がもっともミネラルなどの栄養分が豊富です。
まとめ:おしゃれなウォーターサーバーランキング
おしゃれなウォーターサーバーランキングTOP10からウォーターサーバーの配置場所などの基礎的なことまで解説しましたがいかがだったでしょうか。
このページの要点は以下になります。
- 家のどこに配置するのか購入前に考える
- ウォーターサーバーとはいえど水の種類は様々
- デザインだけでなく機能面もチェック
ウォーターサーバーを購入するうえで、そのデザインはとても重要です。
沢山比較して、お気に入りの一台を見つけてください。
ウォーターサーバーに申し込むならプレミアムウォーターがおすすめ。
デザイン・使いやすさ・料金の安さの全てでトップクラスのウォーターサーバーですので、迷っている方にはおすすめです!
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
コメントを残す