フレシャスはグッドデザイン賞を受賞するほどのデザイン性の高さが魅力。
おしゃれなデザインに惹かれて導入を検討していると言う方も多いのではないでしょうか?
主婦
博士
このページでは、フレシャスを使っている筆者が評判・口コミなどについて解説します。
デザインはもちろんのこと、3種類の天然水から好みのものを選ぶことができるなど、水質にもこだわっている
エコモードで電力を約70%カットできたり、冷水・温水の温度を用途に合わせて細かく設定できたりと使い勝手もよい
フレシャスは、おしゃれなウォーターサーバーを使いたい人や、使い勝手にもこだわりたいという人におすすめのウォーターサーバー
\期間限定プレゼントもらえる/
目次
フレシャスの良い口コミからメリットを解説
まずはフレシャスのいい口コミについてご紹介していきます。
デザインがおしゃれ
まずはやはり、おしゃれであるという口コミです。
ウォーターサーバーには一般的に大きくてダサいデザインというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、フレシャスウォーターのウォーターサーバーはどれもおしゃれです。
また、おしゃれなだけでなくたくさんのモデルを取り揃えているため、好みのデザインを見つけやすいというのも魅力。
細かいデザインについては後ほど紹介しますが、ここでは大まかな3種類のモデルについてご紹介します。
デザイナーズモデル
デザイナーズモデルに分類されるのはdewo/dewo mini、Slat/Slat+cafeです。
これらの機種はとにかくデザインにこだわっているウォーターサーバーです。
どちらもグッドデザイン賞を受賞しており、デザインと機能性の両面において優れています。
シックさを兼ね備えたおしゃれなウォーターサーバーが欲しい方におすすめです。
ベーシックモデル
SIPHON+やAQUWISHがこのモデルに当てはまります。
これらのウォーターサーバーはデザイナーズモデルには劣るものの、デザイン性に優れていて、機能性も備わっています。
これらの機種はレンタル料が無料なので、それなりにおしゃれなウォーターサーバーが欲しい人におすすめです。
コラボモデル
コラボモデルにはmiffy、Rilakkuma、ONE PIECEのモデルがあります。
キャラクターとコラボしたウォーターサーバーは珍しいので、これらのキャラクターのウォーターサーバーが欲しい方におすすめです。
様々なウォーターサーバーがあるため、自分の好みのウォーターサーバーを見つけることができるでしょう。
電気代が安い
ウォーターサーバーを契約するとき、水代やサーバー代は気にしていても、意外と見落としがちなのが電気代。
機種にもよりますが、電気代が高いものだと月々1,000円ほどしてしまうものもあります。
しかし、フレシャスウォーターのウォーターサーバーには全て省エネ機能が搭載されていて電気代を節約することができます。
3年使用したプレミアムウォーターのウォーターサーバーから、フレシャスのウォーターサーバーに乗り換えることにした。水の交換が楽で、ゴミも小さく済むし、電気代も安くなるから。 pic.twitter.com/aaCR5Roznr
— イトー(GOOFY KINGLETS) (@ito_cajamarca) October 23, 2019
この投稿にもある通り、フレシャスdewoでは70%も従来品より省エネで、金額にすると、電気代は月々330円ほどしかかかりません。
電気ポットの電気代は月々900円と言われていますが、フレシャスdewoは冷水・温水どちらも出すことができてこの電気代なのでいかに優秀であるかがわかると思います。
また、他のウォーターサーバーと比較しても300円代はほぼないため、フレシャスdewoの優秀さが際立ちます。
電気代を抑えたいという方はぜひフレシャスdewoを使ってみてください!
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
水がおいしい
ウォーターサーバーをフレシャスに変えました!
超軟水の富士の水を衛生的にも安全に子どもたちに!
何よりも水が美味しい(笑) pic.twitter.com/pALHEWqyFU— ことぱぱ (@kotopapa_aopapa) August 16, 2020
3つ目は水が美味しいという口コミです。
フレシャスでは
- ほのかに甘さを感じることのできる富士の水
- さっぱりとした口当たりの朝霧高原の水
- 雑味のない清涼感が特徴の木曽の水
の3種類の天然水から選択して飲むことができます。
多少値段は異なりますが、途中で種類を変更することも可能なので、自分好みの水を楽しむことができます。
リーズナブルなので、美味しい水を飲みたい方だけではなく美味しく調理をしたい方にもおすすめです。
ボトル交換がしやすい
フレシャスでは、従来の12リットルガロンボトルを廃止し、7.2リットルの軽量パックを採用しています。
力のない女性やお年寄りにとって重たい水を持ち上げることはかなりの重労働ですよね。
しかし、7.2リットルの超軽量パックなら従来よりも簡単に水の設置を行うことができます。
また、フレシャスは水の交換がしやすいというだけではなく、後処理が簡単なのもメリットの1つです。
ガロンボトルは回収が必要であったり、使用後も家庭において保存をしなくてはならなかったため、後処理が大変でした。
しかし、7.2リットルパックなら簡単に畳むことができ、簡単に捨てることができます。
サーバーがコンパクト
5つ目はサーバーがコンパクトという口コミです。
フレシャスウォーターのウォーターサーバーは全体的にコンパクトに設計されています。
特に卓上型のモデルがコンパクトで、ウォーターサーバーにあまりスペースを取られたくない方に好まれています。
フレシャスdewoの卓上型であるフレシャスdewo miniの大きさは、従来の約1/3の大きさで、とてもコンパクトです。
また、卓上型でなくても、コンパクトなのでスペースに制約がある方におすすめです。
温水の温度調節が便利
フレシャスウォーターのウォーターサーバーでは通常モード時に80〜85℃、エコモード時に65〜75℃の温水を出すことができます。
さらに、Slat/Slat+cafeにはリヒート機能という温水を再加熱することで、90℃近い温水を出すことができる機能も搭載。
約3〜4分ほどで再加熱することができるため、お湯を沸かすよりも早く簡単なうえ、カップラーメンも美味しく頂くことができます。
逆に、真夏で温水を飲まない季節や、熱すぎないお湯を使いたい際などにはエコモードで対応することができます。
エコモードを使えば、程よい温度の水を飲むことができるだけではなく、電気代の節約にもつながり一石二鳥です。
様々なニーズに応えることのできる温度調節機能は大変便利で活躍すること間違いなしです。
対応が良い
今日はメンヘラかな?ってレベルでヤマトに電話したけど一度も繋がらなかった。一方フレシャスは電話は全く繋がらなかったけどチャットが比較的早く繋がったし対応が激烈によかった。なのでやっぱり人類はみんなインターネットになるべき。確信した。
— すれ違い残滓 (@nokorimono_20t) 2018年10月9日
フレシャスは、電話が繋がらないという口コミもありますが、一方で様々な連絡手段を用意していて、ユーザビリティの向上に励んでいることがこのツイートから伺うことができます。
お得なキャンペーン実施中
フレシャスでは現在
- 初回1箱無料キャンペーン
- 乗り換えで16,500円キャッシュバックキャンペーン
を行なっております。
今家でウォーターサーバーを使っているけど満足してないという方はこの機会に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
フレシャスのキャンペーンの詳細についても解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてください。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
フレシャスの悪い評判・口コミからデメリットを解説
口コミを調査する中で、フレシャスの悪い評判についてもいくつか見つけることができました。
ここからは、フレシャスのデメリットについてもみていきましょう。
電話が繋がりにくい
うちフレシャスってとこだけど一生電話でないし換えの水も持ってこないからサーバーもはやベランダに放置してるw
— TONY (@TONY_Salvare000) 2019年5月16日
多くみられたのは、電話が繋がりにくいという口コミです。
電話に出ない、対応が悪いと言った口コミが多いです。
しかし、一方でフレシャスウォーターの電話対応が良かったという口コミも同時に目にします。
目を覚ます為にフレシャスの解約の電話したんだけど、電話対応の方がたどたどしいながらも一生懸命な方で、自分もぐだぐだ言ってねえでがんばらなきゃなあっておもったよ。でもねむいからねるね。
— ちかおまるぽよ。 (@chi_haku1) 2019年4月15日
やはり、電話に関しては対応するオペレーターの当たり外れなどがあるため、一概にフレシャスウォーターの対応が悪いと言い切ることはできないのではないでしょうか。
メリットの見出しでもお伝えしましたが、フレシャスでは電話やネットを通してさまざまな窓口が設けられていますので、これを理由に契約を見送る、というほどのデメリットではなさそうです。
解約金がかかる
ウォーターサーバーおすすめ教えてください🙏友達にフレシャス勧められたけどデザインオシャレだし送料とか無料なんだけど解約金かかるし…んー、、て感じ。そんなすぐ解約するつもりはないけど何かいいのありますか?#クリクラ #フレシャス
が今の候補🎈— K♡ (@chu1893) August 3, 2020
フレシャスウォーターでは、サーバーのレンタル契約後から2年以内、もしくは、サーバーの交換から2年以内の解約には解約金が発生してしまいます。
具体的には、1年未満の場合は15,000円(税込16,500円)、1年以上2年未満だと9,000円(税込9,900円)の料金が発生します。
確かに、高額ですがウォーターサーバー全体を見ても高額である傾向があります。
例えば、コスモウォーターでは契約後2年に満たない場合の解約では10,000円(税込11,000円)の解約金がかかります。
他にも様々なメーカーで解約金の制度は存在し、相場は大体10,000円〜15,000円ほどになっています。
つまり、フレシャスウォーターだけではなく、ウォーターサーバー全体においてこのようなことが発生しうるのです。
したがって、解約金についてはフレシャス特有のデメリットとはいえないでしょう。
フレシャスの解約方法の詳細も解説していますで、気になる方はご覧ください。
水が漏れる
フレシャス水漏れする…。お水設置するの難しい
— しめじ (@keitaikinoko) 2016年8月8日
4つ目は水が漏れるという口コミです。
調べたところ、そこまでそのような投稿は多くはなく、直近1年以内では1つしか確認することができませんでした。
また、その内容がおそらく袋のセットに関するものであるため、機械の不備と言うよりは水の設置による人為的なものであると考えたほうがよさそうです。
フレシャスウォーターのパックタイプは薄いフィルムのようなものに水を入れてセットしなくてはならないので、その過程で破れたと考えたほうが良いでしょう。
このパックタイプの水は軽くて便利な反面、このように水漏れの原因となってしまうこともあるため、慎重に扱うことが大切ですね。
音がうるさい
フレシャスの音がうるさい。
機械音が苦手な私にはイライラする。
来月返す予定。— 那々美 (@NanamiTakanasi_) 2019年3月21日
このように、音がうるさいという口コミもみられますが、ウォーターサーバーは少なからず音が鳴ってしまうものなので、配置場所に注意するしかありません。
寝室などの静寂が必要な場所は避け、比較的ウォーターサーバーの音が気にならないリビングなどへの設置がおすすめです。
サーバーのモデル別にフレシャスを徹底レビュー
すでに少し触れましたが、フレシャスウォーターには7つの種類のウォーターサーバーがあります。
ここからは、それぞれの種類ごとに評判や口コミをみてみましょう。
dewo/dewo mini
1つ目はdewo/dewo miniです。
カラーバリエーションはスカイグレー、メタリックブラック、ミルキーベージュ、ナチュラルピンク、ペールブルーの5色です。
卓上型の「dewo mini」はメタリックブラック、カッパーブラウン、スカイグレーの3色展開です。
丸いフォルムは、ウォーターサーバーらしさを感じさせないシンプルなデザインで、どんな部屋に設置してもマッチすること間違いありません。
このあと紹介する各モデルと比較してもカラーバリエーションが豊富なモデルですので、色に魅力を感じてdewoを選ぶ人も多いようです。
フレシャス dewo/dewo miniの特徴は次の6つ。
- 設置が簡単
- 操作のしやすいボタン配置
- 水が注ぎやすい
- フレッシュ機能(自動クリーニング機能)搭載
- 静音設計搭載
- 省エネ機能搭載
すでにご紹介した7.2Lの軽量パックはこちらのdewoで使われているので、軽量パックに魅力を感じているかたはこのモデルがおすすめです。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
Slat/Slat+cafe
2つ目は、Slat/Slat+cafeです。
カラーはマットホワイトとマットブラックの2種類展開。
四角くマットな質感のデザインであるため、dewoよりもより一層スタイリッシュな印象です。
こちらもグッドデザイン賞とキッズデザイン賞を受賞しているため、デザイン性の良さには定評があります。
Slat/Slat+cafeの特筆すべき機能はこちら。
- ボトル交換がしやすい下置き型
- 大きめ9.3Lボトル
- 冷水・温水に加え常温も利用可能
- 高温水が使える「リヒート機能」
- エコモード搭載
先ほどのdewoとの違いとしては、ボトルが大きめの代わりにサーバー下部に収納する設計になっている点です。
下置き型のおかげで水交換の負担が軽減されるうえ、dewoよりも容量が大きいので交換頻度が少なくてすみます。
また、リヒート機能が搭載されているほか、常温水も利用可能なので、熱いお湯から赤ちゃんのミルクまで利用できる使い勝手の良さが魅力です。
また、Slat+cafeの最大の特徴はコーヒーメーカー機能が搭載されているモデルがあるということです。
専用のUCCドリップポッド、または市販の挽いた豆をセットすることで、簡単にお茶やコーヒーを楽しむことができるようになっています。
専用のUCCドリップポッドでは、1杯約51円から様々な種類のお茶やコーヒーを楽しむことができます。
美味しい天然水で入れるコーヒーやお茶の味は格別。水だけではなく、コーヒーやお茶を楽しみたい方にはSlat+cafeがおすすめです。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
SIPHON+
3つ目はSIPHON+(サイフォンプラス)です。
カラーはクールブラック、シャイニーホワイト、パールピンクの3色展開で、卓上型も用意されています。
ここまでに紹介した2種類の「デザイナーズモデル」と比べるとデザイン性に劣るということですが、ウォーターサーバーとしては十分高級感のあるデザインですよね!
UV-LED殺菌機能という機能により、クリーニングボタン等を押さなくても水を衛生的に保ってくれるほか、エコモードなら電力約30%カットということで省エネにも配慮されています。
水はdewoと同じく7.2Lパックなので、取り付けも簡単。
そして最大のポイントは、サーバーレンタル代が無料という点。お水代だけでおいしいお水を利用できるので、コスパ重視の方におすすめのモデルです。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
AQUWIS
4つ目はAQUWISHです。
これは以前キリンのウォーターサーバーとして使用されていたものですが、今はフレシャスウォーターのウォーターサーバーとして使われています。
カラーはクールホワイト、ショコラブラウン、ミルキーベージュの3色展開で、卓上型もあります。
AQUWISHは基本的にSIPHON+と性能が同じで、違いはカラーバリエーションのみと考えてもらえば問題ありません。
シックなカラーで大人な雰囲気を演出したい方におすすめです。
miffy
5つ目は、miffyです。
こちらはdewo miniのmiffyコラボモデルです。
miffyの可愛らしい絵がついているのが特徴で、性能はもちろんdewo miniと全く変わりません。
ミッフィー好きな方におすすめです。
→フレシャスの公式サイトはこちら
\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
リラックマ
6つ目はリラックマです。
ハッピーライフウィズリラックマモデルとハートがいっぱいモデルの2種類あります。
中身はSIPHON+と同じ性能になっています。
詳しくはSIPHON+の説明を参照してください。
Rilakkumaが好きな方におすすめです。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
ONE PIECE
7つ目はONE PIECEモデルです。
手配書モデル、3兄弟モデル、チョッパーモデル(SHINY WHITE)、チョッパーモデル(PEAL PINK)の4種類あります。
こちらも中身はSIPHON+と同じ性能になっています。
詳しくはSIPHON+の説明を参照してください。
ONE PIECEファンの方におすすめです。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
フレシャスの天然水の評判・口コミは?
フレシャスウォーターでは3種類の天然水を扱っており、自由に選択することができます。
FURECIOUS富士
1つ目はFURECIOUS富士です。
採水地は山梨県吉田市で、富士山が育んだ絶妙なミネラルバランスにより、ほのかに感じる甘さが特徴です。
さらに、富士山の玄武岩によってバナジウムを含んだ、貴重な天然水です。
安全面では、地下水汚染の指標がかなり低くとても綺麗な水を飲むことができます。
硬度は21mg/Lと軟水です。フレシャスウォーターの中では1番人気の水となっていて、その美味しさには定評があります。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
FURECIOUS朝霧高原
2つ目はFURECIOUS朝霧高原です。
採水地は静岡県富士宮市で、さっぱりとした口当たりが特徴。
この天然水の最大の特徴は豊富なバナジウム保有量です。
1Lあたり180μgもバナジウムを含んでいる天然水はそうそうありません。
バナジウムは近年健康や美容の観点から注目を浴びており、人間の人体では作り出すことができず、体外から摂取するほかありません。
硬度は85mg/Lとやや高いですが、ミネラルたっぷりのすっきりとした口当たりです。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
FURECIOUS木曽
3つ目は、FURECIOUS木曽です。
採水地は長野県木曽郡木曽町です。
採水できる水量が制限されている、希少な湧き水をフレシャスで味わうことができます。
特徴は、地下水が自然と地上に湧き出したものを使用していることです。
地下深くからゆっくりとミネラルを含みながら自然と湧き出しているため、雑味のない清涼感のある味わいを楽しむことができます。
硬度は20mg/Lの軟水です。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
フレシャスウォーターがおすすめな人
ここまでのメリット・デメリットを踏まえ、フレシャスウォーターを特におすすめしたいのはこんな人です。
- 見た目やデザインを重視しインテリアとしても使用したい人
- ボタン操作や水交換が便利なウォーターサーバーが良い人
- 電気代を少しでも節約したい人
フレシャスのウォーターサーバーはグッドデザイン賞を受賞するほどのデザイン性の高さが最大の特徴です。
人気キャラクターとのコラボモデルなどもあり、豊富なバリエーションの中から選べますので、デザイン性にこだわりたい人には特におすすめです。
さらに、dewoとSlatの「デザイナーズモデル」は機能性にもこだわっています。
ボトル交換の簡単さや、細かい温度調節機能など細やかな使い勝手の良さも魅力ですので、こういった使いやすさにこだわりたい方にもおすすめといえるでしょう。
コスト面では、特別水代やサーバーレンタル代が安いというわけではありませんが、エコモードを使えば電気代を業界トップクラスに抑えることができます。
お水やデザインは妥協したくないけれど、トータルコストは抑えたいという方はフレシャスを選ぶと失敗しません。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
フレシャスウォーターがおすすめできない人
ここまでフレシャスウォーターがおすすめな人について解説してきましたが、ほとんどの人が「欲しい」と感じたウォーターサーバーではないでしょうか?
では、フレシャスウォーターがおすすめできない人とはどのような人でしょうか?
それは、フレシャスウォーターがおすすめできない人はお水を大量に使用する人です。
お水を飲み水としてだけでなく、料理などにもたくさん使いたいと考えている人にはフレシャスはあまりおすすめできません。
フレシャスのお水の用量としては、4.7L、7.2L、9.3Lと3種類ありますが、毎日大量にお水を使用する人にとっては、物足りなく感じてしまうでしょう。
そんな人におすすめしたいのがウォータースタンドです。
ウォータースタンドは、水道管に直接繋げて水道水をろ過して使用するタイプのサーバーで、3,980円/月でお水が使い放題です。
水道水と同じように好きなだけ使えるウォーターサーバーですが、3種類の浄水フィルターを採用しており、お水の安全性も極めて高いです。
お水のボトルなどはなく、水道管直結で使い放題なので、大量にお水を使用する人にはウォータースタンドが一番おすすめです。
フレシャスウォーターではお水の量が少ないと感じる方や毎日料理などでもお水を大量に使用する人は、ぜひウォータースタンドにお申し込みください。
→ウォータースタンドの公式サイトはこちら\最大1万円キャッシュバック!/
フレシャスに関するよくあるQ&A
ここからは、フレシャスでよくあるQ&Aについてご紹介します。
ウォーターサーバーを使っていると必ずと言っていいほど何かしらの疑問点が出てくるものです。
事前にQ&Aを把握しておくことで、いざという時に対応できますので、ぜひ参考にしてください。
フレシャスの月額費用はいくら?
フレシャスの月額費用はレンタルするサーバーにより多少前後しますが、3,000円~4,600円ほどです。
この料金に電気代は含まれておりませんので、実質もう少し高くなります。(※サーバーレンタル代は基本的に無料)
電気代は約330円~750円と公式で発表されていますので、月額費用としては、3,000円~4,600円(お水代)+330円~750円(電気代)となります。
上記のことから月額費用は、高くても5,000円前後には収まると予想できます。
配送はスキップできる?手数料はかかる?
フレシャスの水ボトルは配送スキップが可能です。
申し込み時に登録された電話番号から自動音声ダイヤルに電話するか、WEBのマイページから手続きすることで配送スキップができます。
自動音声ダイヤルの電話番号:0120-688-087
お届け予定日の7日前までに申請しないといけません。申請期限があることを忘れずに申し込んでください。
配送スキップは2カ月連続で行うと、サービスを再開するまで月額1,000円(税抜)の休止手数料がかかりますので注意が必要です。
フレシャスにノルマはあるの?
公式サイトの情報によると、フレシャスにはノルマはありません。原則は定期配送となり、1週間から4週間毎には配送周期を選択できます。
しかし、1週間から4週間毎に配送周期を選択するということは実質、月に最低1箱は注文することになるので、このシステムをノルマと捉えることもできます。
長期旅行などで長期間ご自宅を離れる際は、先ほどご紹介した定期配送スキップも可能です。
結論としては、まったくノルマがないというわけではありませんが、ほかのサーバーと比べると比較的自由に利用できるということになります。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
停電の時に使えるサーバーはある?
フレシャスのウォーターサーバーは基本的にボタン式なので、ほとんどの機種が電気を必要とします。
しかし、SIPHON+(サイフォンプラス)だけはレバー式なので、停電時でも使用できます。
もちろん電気が通っていないので、温めることも冷やすこともできないので、温水や冷水を使用することはできません。
また、SIPHON+以外の機種でも、dewoなどの水パックを採用している機種であれば、パックに穴を開けて水を使うことができます。
サーバーにセッティングすることはできませんが、やわらかい水パックならではの機能といえますね。
水はどのくらいで飲み切れるの?
お水の容量にもよりますが、ウォーターパック開封後2週間を目安に飲み切るのが理想とされています。
あまり長く放置していると、お水の品質が落ち、臭いを感じたり味の変化を感じるかもしれません。
また、開封後の賞味期限もちょうど2週間前後なのでおいしく飲むということも考えると、2週間前後で飲み切るのが理想でしょう。
フレシャスの水は小さめなので、比較的おいしいうちに飲みきりやすいウォーターサーバーといえます。
水の賞味期限は?
フレシャスのお水の賞味期限は、未開封の場合で製造後6カ月です。
ウォーターパックに賞味期限の年月日が記載されているのでご確認ください。
公式サイトのおすすめとしては、天然水本来のおいしさを味わうためにも開封後は2週間を目安に飲み切るのが理想です。
なお、賞味期限を過ぎたお水は、臭いや味に変化が出る場合があるのでご注意ください。
水の種類は変更可能?
お水の種類変更はWEBのマイページで登録情報を変更するか、フレシャスお客様サポートセンターへの電話で行うことができます。
富士、木曽、朝霧高原と3種類の天然水があるので、いろいろ試してみるのもいいでしょう。
気に入るものがあればそれを飲み続けてもいいですし、全部飲みたいという場合は定期的に変更してもいいでしょう。
好みに合わせてサービスを上手に利用しましょう。
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
フレシャスの申し込み方法を解説
最後にフレシャスの申し込み方法について解説していきます。公式サイトからの申し込み手順について下記の通りまとめましたのでご参考ください。
まず最初に行うのが、使用したいサーバーと飲みたいお水の選択です。
選択画面では、サーバーやお水の特徴も解説されているので、気になる方は一度目を通しておくといいでしょう。
自分好みのサーバーを選ぶのに役立ちます。
サーバーとお水の選択が完了したら、次は個人情報の入力に移ります。
入力する必要のある事項は、名前、性別、生年月日、メールアドレス、電話番号などです。それほど多い情報を入力しなければいけないわけではないので、面倒に感じることはありません。
続いては、お水の配送日と周期の選択です。
初回配送日と定期配送の周期、時間帯を選択します。配送日に受け取りができないと多少面倒なので、受け取りができる時間帯を選択しましょう。
最後は、決済方法の入力です。
決済方法は代引きかクレジットカードか選択できます。以上で申し込み作業は終了です。
上記の情報を入力するだけで簡単に申し込みをすることができます。スムーズに進めば、5分もかからないスピードで申し込みが完了します。
公式サイトから今すぐ申し込みましょう!
→フレシャスの公式サイトはこちら\期間限定プレゼントキャンペーン実施中!/
まとめ:フレシャスウォーターの評判・口コミ
フレシャスウォーターの評判・口コミについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
このページの要約は以下になります。
- フレシャスウォーターでは様々な種類のウォーターサーバーがある
- フレシャスウォーターでは3種類の天然水から好きなのを選ぶことができる
- フレシャスウォーターにはマイページがありユーザビリティに優れている。
ウォーターサーバーに申し込むならプレミアムウォーターがおすすめ。
デザイン・使いやすさ・コスパの全てでトップクラスのウォーターサーバーですので、迷っている方はプレミアムウォーターに申し込みましょう!
→プレミアムウォーターの公式サイトはこちら\Amazonギフト券2,000円プレゼント!/
コメントを残す